暑い日もまだまだ続き、冷房は欠かせませんが、この時期は夜になると急に冷えるという日がいきなり訪れたりもします。
夏の感覚のままで生活を続けていると、身体が冷え、体調を崩しやすくなります。
秋に陥る夏バテのような症状なので、『秋バテ』と呼ばれてるんです。
秋バテになる主な原因は、自律神経の乱れが原因と言われていて、日中の気温が変化しやすい秋は、特に自律神経が乱れやすくなるんですね。
・寒暖差の少ない環境をつくる。
・ぬるめ~温かめのお風呂に30分ほど浸かる。
・冷たい食事は摂りすぎない。
などの、身体が冷えないよう環境を作り、秋バテの予防をしておきましょう。
また、夏バテと同様、普段から免疫力を上げる生活を送る事も大切です。
・軽めの運動を習慣づける。
・しっかり休養を取る。
・栄養豊富な食事をする。
などの、健康的な生活を送って、普段から免疫力を上げておきましょう。
