味も見た目も“昔ながら”が魅力の「和歌山ラーメン」
関西の食べなあかんやん~和歌山編~ 「和歌山ラーメン」数あるご当地ラーメンブームの先駆けともいえる和歌山ラーメン。地元では「中華そば」と呼ばれて親しまれています。ゆえに、メニューに「ラーメン」の文字がないお店も多数存在します。
関西の食べなあかんやん~和歌山編~ 「和歌山ラーメン」
数あるご当地ラーメンブームの先駆けともいえる和歌山ラーメン。地元では「中華そば」と呼ばれて親しまれています。ゆえに、メニューに「ラーメン」の文字がないお店も多数存在し、戸惑ってしまうビギナーの方も多いんだとか。ちなみに、注文の際は「中華ひとつ」とオーダーするのが地元流。
麺は細めのストレート、なおかつ少し柔らかめに仕上げるお店が多いです。スープは、さらりと澄んだ醤油ベース、煮詰めて濁らせた豚骨醤油ベースと、大きく分けて2系統。いずれにしても、ご当地名産の醤油を引き立たせた味わいが際立っています。
そして、特徴的なサイドメニューもまた、和歌山ラーメンの魅力といえるでしょう。
そのひとつが「早寿司」です。大半のお店のテーブル上に置かれており、ラーメンと一緒に食べるのはもちろんのこと、注文待ちの間につまめるのが魅力です。塩や酢でしめた小ぶりの鯖の切り身を酢飯にのせたこの一品は、スープを飲んで脂っぽくなった口の中をさっぱりしてくれます。
もうひとつは「ゆでたまご」で、こちらも早寿司と同様、お店の卓上に並べられています。そのままで食べるもよし、ラーメンに入れて食べるもよし。「ゆでたまごがなきゃ、和歌山ラーメンとは言えない!」という地元民もいらっしゃるんだとか。
【和歌山ラーメン四カ条】
- 「ラーメン」ではなく、「中華そば」と呼ぶべし。
- メニューに「ラーメン」の文字がなく、戸惑う「初心者」も多い。注文は「中華ひとつ」と頼むのが地元流。ちなみにチャーシュー麺は、「特製」と呼ばれることが多い。
- スープは丼を手に持って豪快に飲むべし。
- 屋台から発祥した和歌山ラーメン。「レンゲを使わず、豪快に丼ごとスープを飲んでこそ屋台の味」というこだわりの店主も少なくない。とはいえ、最近は、レンゲを置く店も増えている。
- 定番サイドメニュー、
早ずしとゆで玉子も忘れるべからず。 - ほとんどの店でテーブルに置かれている早ずしとゆで玉子。もちろん無料ではないが、注文しなくても食べてよい。いつから登場したのか、はっきりと記録はないが、ともに中華そばによくあう。注文待ちの間に食べるもよし、ラーメンと一緒に食べるもよし。
- 勘定は基本的に、自己申告制で。
- メニューは会計時に自分で申告するのが和歌山方式。店の人とのアナログなやりとりにほっとする。
もうひとつのソウルフード
住所/和歌山市出島48-1
電話/073-473-5333
和歌山ラーメンを知ろう(その1)
丸高、丸三、丸京、まる豊、まるイ・・・和歌山にあるラーメン屋さんの屋号に「丸」がつくお店が多いのには理由があります。
戦後まもない頃、当時は冷蔵設備もままならなかったので、豚骨が傷まないように、まず豚骨を鍋一杯の醤油で煮込み、十分に味がしみ込んだところで豚骨を取り出し、この豚骨を炊き込んでラーメンスープを作るという製法があみだされました。
これが、「醤油ベースの豚骨醤油スープ」です。
見た目に反してすっきりした味わいで、醤油のコクと香りが引き立つ醤油スープ、この製法を惜しげもなく同士に伝えたのが、最初にご紹介する「丸高」でした。
その為にのれん分け店舗も含め、敬意を表して「丸」の字を屋号に使うお店が多く、和歌山の中華そばの主流となっています。
これに対して、豚骨をゼラチン質が溶けるまで煮込んでドロドロに乳化したスープに醤油を合わせて調節する製法もあります。
これが「豚骨ベースの豚骨醤油スープ」で、豚骨を煮込み過ぎた偶然から生まれたスープなんですよ。
20年程前に、TVチャンピオンのラーメン選手権特番で優勝した「井出商店」がこの製法でスープを作っているので、和歌山ラーメンの主流と勘違いされる事が多いのですが、実は地元では少数派だと言われています。
和歌山ラーメンを知ろう(その2)
和歌山のラーメン屋さんに入ると、セルフサービスのお水の横に必ずと言っていい程置いてあるのが、ゆで卵と早寿司(はやずし)や巻きずしです。
紀州には自然発酵させたどろっとした、ちょっと癖がある郷土料理の「なれ寿司」がありますが、それに対して酢を使った早く出来るお寿司という事から「早寿司」と呼ばれる小ぶりで一口サイズの鯖寿司があります。
ラーメンのサイドメニューとして人気があり、見るとほとんどの人がラーメンが到着するまでの間にパクリと食べているんです。
大阪では、うどんと一緒にお寿司やおにぎり、かやくご飯を食べる人が多いので、その派生版とも言われています。
ちょっとこってりしたラーメンに、さっぱりとした早寿司が良く合うので、ぜひ試してみて下さい。
醤油ベースの豚骨醤油スープのラーメン
和歌山県民にとって中華そばといえば、醤油ベースの豚骨醤油スープが定番です。
ご当地グルメとしてのラーメンを楽しみたい方にとってもおすすめのジャンルなので、旅行や仕事で和歌山を訪れた際にはぜひ食べてみてください。